「できること」に着目し、今ある能力を大事にしたサポートを行います。全館バリアフリーで、ソファーが置いてある食堂兼居間など、共有スペースも快適です。散歩に最適な環境もあるので、外出の機会も多く、イベントなどを通じて、心豊かに生活していただけます。
入居者様の意思をできるだけ尊重し、寄り添いながら一緒に生活していくグループホームです。各所に手すりが付いたバリアフリーで、快適な日常をお過ごしいただけます。医療機関との協力体制も整っています。
利用者の有する能力と残存機能を考慮し自立支援のため食事作りや掃除、洗濯など家事一般において職員とともに加わって頂き日常生活上の機能訓練に生かせるような支援を行っています。利用者一人ひとりが生活意欲や、やりがいが持てるような趣味、嗜好に応じた個別のプログラムを取り入れています。
基本目標を『プロの居る家庭』として、スタッフ皆で利用者の方々の『家』を作りあげるよう、暖かい空気、楽しい会話、3食手作りのご飯を提供しています。その中で、プロの介護職としての職員研修に力を注いでいます。
「ハッピーライフ」では安らぎと自由を感じられる暮らしをサポート。自信を持ってもらい、触れ合いと交流を大切に、感情豊かな生活を送れるようにします。ご入居者様にとって、くつろげる空間と信頼関係のある相手がいる「もうひとつの我が家」を目指します。
看護師が複数人常勤で在中している為、医療度の高い人でも受け付けています。
ご利用者様の身体機能の維持、気分転換や、地域の方たちとのふれあいがあったりとたくさんの効用があるので、毎日散歩に行くことができるよう支援しています。
スタッフと入居者さんの距離が近く、とても明るい施設。若いスタッフも多数在籍しており、行事となれば大変な盛り上がりを見せる。夏期・冬期時は入居者さんの体も考慮し控えているが、1日2回の散歩を実施し、できるだけ外出の機会を増やし、日光浴をし外の空気を吸ってもらえる生活サイクルを心掛けている。
認知症や障害があっても、住み慣れた地域でその人らしく暮らしたいという希望をかなえるホームです。 (1人、1人個性豊かに心豊かに)が、えがおの理念です。
季節の食材を取り入れた手作りで温かい食事の提供 集団ではあるが個別ケアを大切にし、個々に適した一番良い暮らしが提供できるよう支援を実践している。
・入浴・排泄・食事・着替え等の介助 ・日常生活上の世話 ・日常生活の中での機能訓練 ・相談・援助