当ホームに隣接する「ひかり幼稚園」の園児との世代間交流による、世代を超えたふれあいを通じ、「生きる喜び」を実感していただけます。またリラクゼーション効果のある檜風呂(個浴)でゆっくりとくつろいでいただきます。毎月、ユニット又は施設で企画したいろいろな行事に参加していただき、楽しんで頂いています。
住み慣れた地で、自分らしく暮らすことのできる安心の住まい『らくじ苑東中浜公園』はご入居者様の第2の自宅のような存在でありたいからこそ、24時間常駐するスタッフが家族のような距離感で毎日をサポートさせていただいています。
穏やかに流れる淀川の西岸に燦燦と降り注ぐ太陽の光を浴びて平成16年5月1日グループホームサンシャインは誕生いたしました。最新の設備は全て利用者本位に設計され、全個室によってプライバシーを確保するとともに安全性、利便性を兼ね備えた作りとなっています。又、閑静な住宅街の中に位置しながらも交通の便はよく、近くには河川敷公園や神社等もありご利用者だけでなくご家族の皆様にも利用しやすい環境となっていま...
少人数の生活の場で、より家庭生活に近い環境の下で、生活を送って頂きます。日常生活では入居者様とスタッフが一緒に炊事、洗濯、掃除、買い物等の家事を行うことにより、在宅生活の中で忘れかけていた生活機能の回復を促しながら、自分で出来る事を増やしていきます。入居者様一人一人に合った生活が送れるようケアの提供を個別的に行い、援助計画を作成し、入居者様の安定した生活に向けて側面的な援助を行います。
(1)ターミナルケアに対応できるように、毎週往診、訪問看護が来所し、少しでも体調に変化があれば、受診できる体制が整っている。(2)離職率が低く、6年以上の勤務者が11名と半数以上。平均勤続年数は5年9ヶ月を超える。これにより蓄積されたノウハウを失う事なく、介護サービスを提供できる。(3)看護、介護学生の実習の受け入れ、大学の研究への情報提供等、認知症ケアについて閉鎖的にならず、外部の学校・研...
1お客様の立場で共に考える 2 お客様に笑顔で感謝の心で接すること 3 チームワークで仕事に取り組むことをケアの理念に掲げ、日々「そぉれ」ならではのおもてなしの心でケアにあたるよう努めています。住まい空間でのケア内容の充実は基より、積極的な外出支援を行っています。共に生活する仲間との外出はもちろん、同市内の系列グループホームとの合同行事を開催するなど、ホームに閉じ困らずに生活できるよう取り組...
職員全員がアットホームな雰囲気で入所者の生活を支援させていただき、できるだけ自宅で過ごすような介助を心がけています。
施設という感じでなく、家庭でごく自然に生活をしている様な環境作りを心掛けている。できなくなった部分を少し介助し、自立した生活を営めるよう努力している。
当ホームは西中島南方駅から程近く、小学校の隣に位置し、小学生の訪問や地域住民との交流も積極的に受け入れています。また重度化された方や終末期の方に対しては、できる限り家庭と同じ雰囲気の中で、その人らしく最期を迎えられるよう、提携医やご家族様、職員が連携し、積極的にターミナルケアに取り組んでいます。